文化協力

令和3年7月8日

令和元年度日本財団「現代日本理解促進のための図書寄贈事業」
「日本財団からオマール・ボンゴ大学図書館への図書寄贈」寄贈式

 

令和3年(2021年)7月2日、野口大使は、スマオ・オマールボンゴ大学学長に対し、日本財団から同大学図書館に寄贈した日本関係図書の転達式を行いました。日本財団から寄贈された日本の歴史・文化・社会経済に関する英文図書は、オマールボンゴ大学の学生が日本に関する知識と理解を深めることに大いに資するものです。

 

平成21年度一般文化無償資金協力
「ガボン柔道柔術連盟柔道器材整備計画」引渡式

平成24年2月9日(木), 小林大使,タポヨ青年・スポーツ・余暇省事務次官, ンブンバ外務・国際協力・仏語圏省大臣官房長, フォルケ・ガボン国内オリンピック委員会委員長, アブゲ・ガボン柔道柔術連盟会長他出席のもと, 畳784畳, 柔道着500着, 審判用器材等から成る総額4,270万円相当の本件引渡式が行われました。小林大使からは, 当地青年海外協力隊の柔道隊員の活躍に触れつつ, 本件器材の活用を通したガボン柔道界の技術向上と二国間関係の発展を希望する旨述べました。タポヨ次官は, 我が国に対する謝意を表明し, 日本とガボンのスポーツ交流が更に活発になることを望む旨述べました。アブゲ会長からは、東日本大震災後の困難な状況にもかかわらず本件実現に尽力した日本及び日本国民への謝意表明とともに, 適切に使用される本件器材は, ガボン柔道界の発展と日・ガボン関係の強化に貢献すると述べました。

 

 

 

ガボン柔道柔術連盟への柔道着贈呈

平成23年(2011年)4月6日(日)、ガボン柔道柔術連盟に対し、柔道着30着を寄贈しました。贈呈式の冒頭、柔道柔術連盟会長、スポーツ省関係者、柔道家、報道関係者が、東日本大震災にて亡くなられた方々に対する黙祷を行いました。また、政府及び柔道連盟からは,このような困難な時期における大使館からの協力に対する謝意が表明され,心の通った交流を行うことができました。

 

 

 

 

 

平成21年度一般文化無償資金協力
「ガボン柔道柔術連盟柔道機材整備計画」交換公文(E/N)署名式

平成21年(2009年)6月26日(金)、首相府において、ジャン・エイエゲ・ンドン首相(Premier Ministre, Jean Eyéghé NDONG)出席のもと、我が方加藤基駐ガボン大使と先方ノエル・ネルソン・メソネ外務・協力・仏語圏・地域統合副大臣(le Ministre délégué auprès du Ministre des Affaires Etrangères, de la Coopération, de la Francophonie et de l'Intégration Régionale Noêl Nelson MESSONE)の間で、総額4,270万円に上る、「ガボン柔道柔術連盟柔道機材整備計画」の交換公文(E/N)署名式が行われました。この整備計画により、畳等の柔道機材の整備、ガボンの柔道練習環境の改善、柔道の更なる普及が期待されます。

 

 

 

平成19年度草の根・文化無償資金協力
「医科大学(旧オマール・ボンゴ大学医学部)医学研究機材フォローアップ計画」引渡し式

平成21年(2009年)4月28日(火)、医科大学において、我が方加藤基駐ガボン大使と先方アンドレ・ムサヴ・ムヤマ医科大学学長(Professeur André MOUSSAVOU MOUYAMA, Recteur de l'Université des Sciences de la Santé)出席のもと、平成19年度草の根・文化無償資金協力「医科大学(旧オマール・ボンゴ大学医学部)医学研究機材フォローアップ計画」の引渡し式が行われました。今回供与された高性能顕微鏡および関連機材を活用し、感染症を中心とした医療研究の大きな前進が期待されます。