入出国

平成28年11月9日

(1)入国時

(ア)査証

日本人がガボンに入国する場合、理由を問わず入国査証が必要です。日本では在京ガボン大 使館で査証申請を行うことができます。査証取得に必要な書類等の情報については、在京ガボン 大使館に直接お問い合わせください。

在京ガボン大使館

東京都目黒区東が丘1-34-11 電話03-5430-9171
ガボン大使館のない国から観光・親族訪問目的でガボンに入国しようとする場合の手続きは、 以下の通りです。
  1. ガボンにおける招へい者が、DGDI( Direction Générale de la Documentation et de l'Immigration:入国管理局)で手続きを行い、入国許可(Autorisation d'entrée)を取得する。 許可が下りるまでに約20日要する。
  2. 招へい人は、ガボンを訪れようとする被招へい者にその写しを送る(Eメール、ファックスな ど)。
  3. 被招へい者は、出発地、経由地の空港で求められた場合は、その写しを空港官憲に提示 する。
  4. 招へい者は入国許可のオリジナルを持って被招へい者を出迎える。被招へい者は、当地 空港査証カウンターで写しを提示し、入国査証の発給を受ける。なお2013年9月現在、査 証発給費用は45,000CFAフラン(70ユーロ)です。
ステップ1.で必要な書類は、2013年9月現在、以下の通りです。
  • 招へい人による、入国許可依頼レター(手書き可)
  • 被招へい人の旅券の始め3ページ分コピー、カラー顔写真2葉
  • 招へい人の滞在許可証又はガボンが発行している身分証明書のコピー
  • DGDI が定める申請書

商用査証の場合はガボン側受け入れ企業が入国許可申請を行わなければならない他、上記 書類に加えて、被招へい人所属企業が発行する出張命令書が必要です。

空港の査証カウンターで査証発給を受ける際に入国スタンプも押印されます。査証取得後は受 託手荷物引き取りに進みます。


(イ)入国審査(リーブルビル国際空港)

航空機を降機後、まずイエローカード(黄熱病予防接種証明書)のチェックがあります。係員が いますので、旅券とイエローカードを併せて提示してください。
次に入国審査です。ブースはいくつか分かれていますが、ガボンに居を構えている外国人 は、"RESIDENT"と書かれたブースへ、そうでない外国人は"VISITEUR"と書かれたブースへ進み ます。指紋採取や顔写真撮影はありませんが、入国目的やガボンにおける滞在先、滞在期間、職 業等を詳しく聞かれることがありますので、すぐに答えられるよう予め準備されることをお勧めしま す。

入国審査終了後に受託手荷物の引き取りを行い、税関審査を通過します。旅券を税関職員に 提示します。段ボール箱の場合、開梱して中身を見せるよう言われることがあります。


(2)出国時

チェックインカウンターは制限区域になっており、旅行者本人しか入ることができません。同カウ ンター入口にいる空港保安職員に旅券と航空券(Eチケットお客様控え)を見せて入ります。 チェックイン後、チェックインカウンターを出て一旦外に出て2階に上がり、出国審査と手荷物検 査を受けます。手荷物検査の流れは悪く、検査待ちの乗客が大勢いてもレーンが1つしか空いて いないことがあり、その場合は想像以上に時間を要します。搭乗時刻に間に合うよう余裕を持って 手荷物検査に向かうようにしてください。